俊明会・いわい歯科医院は愛知県江南市の歯医者さん
投稿
  • HOME »
  • 施設案内

施設案内

いわい歯科医院の施設のご案内

いわい歯科医院外観

いわい歯科医院外観

受付

受付

受付カウンターではスタッフが笑顔でお迎え致します。ご不明な点やお困りのことなどございましたらお気軽にお申し出下さい。

院内風景

待合室とキッズコーナー

院内風景

診療室まで

ユニット

診療室

カウンセリングで歯科治療方法について、十分納得していただけましたら治療を開始いたします。
治療の途中に疑問や不安が生じた場合は、すぐにご相談ください。患者様が満足していただける様な形で治療を進めていきます。

レントゲン

レントゲン

当院では、院内LANの構築を目指しています。その一つとして、受付のコンピューター設置に続いてパノラマ、デンタル、両レントゲンのデジタル化を行っています。これによって、現像時間が短縮され、水銀廃棄物が出なくなるとともに、患者さんがレントゲンを理解しやすくなり、又被爆線量も1/5に減少しています。

セレック

セレックシステム

歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるセレックシステムを導入しています。
治療時間も早くその日のうちに修復物をセットできるので通院の手間がありません。

レーザー治療

レーザーによる治療

歯周病治療、歯肉の切除、知覚過敏症や、口内炎等には、レーザーによる治療も行っています。自然に優しく、患者さんにも優しい診療を目指しています。

歯周菌

位相差顕微鏡

歯周治療ではまず患者さんの口腔内の細胞を採取し、それを「位相差顕微鏡」と呼ばれる顕微鏡で観察します。細菌を生きたままの状態で観察できるため、歯周菌の状態により適切な薬を処方することができます。

歯周病菌が発見された場合、菌の種類、数、活動性などにより薬を処方します。人により異なりますが、だいたい投薬開始から3日後頃から除菌の効果が表れてきます。カビ菌には、専用の歯みがき剤を使用してブラッシングによる除去を行います。

除菌後は、再発防止のために特殊なお水を使ったり、定期的に歯石を除去して口腔内を清潔に保つことが必要です。

NSK  Care 3 Plus

NSK  Care 3 Plus

中西製 NSK のタービンエンジンの自動注油機です。

オートクレーブ

オートクレーブ

HIRAYAMA製作所製 オートクレーブ

滅菌作業に使用します。

 

治療で使用する水について

EPIOS

残留塩素濃度補正システム EPIOS ECO SYSTEM

給水ユニット内、及びユニット吐水の残留塩素濃度を適正に保ち、衛生的な歯科治療水を提供します。
生成される水は、電解中性水・中性機能水・中性殺菌水などと呼ばれるもので、高い殺菌力を持つと同時に安全であることが知られている治療水です。

EPIOS ECO SYSTEM

超音波加湿器

電解中性殺菌水は、院内の空気の清浄化にも有効です。治療中は口腔内バイオフィルムの破砕片が空中に飛散しています。
霧化→回収後の水においても、有効塩素濃度が保たれていることが知られています。

超音波加湿器

低~高濃度次亜塩素酸水生成システム エピオス05

低~高濃度の治療用次亜塩素酸水、器具洗浄用次亜塩素酸水を必要な量だけ生成することのできる、経済的でコンパクトなユニットです。
生成される水は、電解中性水・中性機能水・中性殺菌水などと呼ばれるもので、高い殺菌力を持つと同時に安全であることが知られている治療水です。

低~高濃度次亜塩素酸水生成システム エピオス05

殺菌力のあるお水を販売しています→

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.