インプラント
インプラントについて
インプラントをお勧めする理由
私があなたにインプラントをお勧めする一番の理由は、何が便利になってどんな有利な事が起こるかということです。
「入れ歯の時は咬むのに不自由していたが、インプラントを入れてから何でも咬めるようになった。」
「入れ歯の見た目が気になり、人前で大きく口を開けられなかったが、インプラントにしてからまったく気にならなくなった。」
「カラオケの時、入れ歯が気になって仕方なかったが、インプラントにしたら全然気にならなくなった。友だちと出かけるのが楽しくなった。」
「入れ歯の時と違って口元が気にならなくなり、おしゃれが楽しくなった。」
「なんでも食べられるようになり、体調がよくなった。」
「話をするのも動かないので楽になりおしゃべりが楽しい。」
歯があった時は、家族と同じ食事ができた。
何でも好きな食事を楽しめた。
おしゃべりもかつ舌によくできた。
親しい友だちの前で大きく口をあけて笑うことができた。
よく旅行へも行った。
スポーツする時も集中力があった。
力仕事をする時も、奥歯で咬みしめて踏ん張りがきいた。
・・・などなど。
「・・・できた。」
これによってあなたのライフスタイルが、おおげさかもしれませんが、変わるのです。
インプラントは、あなたのライフスタイルをリセットできるのです。
インプラントで、あなたの以前のライフスタイルを取り戻し、心と体が健康で活力あふれた明日を取り戻しましょう。
歯は永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わってきません。そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。
しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。
このように歯を失ってお悩みの方に新しい治療法「インプラント治療」をご紹介いたします。
インプラント治療とは、歯の無くなった所に、人口歯根を埋め込む治療です。固定性であるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
又、食事や歯磨きを自分の歯と同じようにすることができます。ブリッジや、部分入れ歯のように、他の歯に負担をかけることもありません。
何より気持ちがウーンと若返ります。
歯科用インプラントの役割
- 歯を喪失した部分に埋め込まれ、義歯を保持します。
- 噛む機能を向上させ、天然の歯の感覚を取り戻します。
- 咬合による適度な刺激を骨に伝え、代謝を促し、骨の吸収を防ぎます。
- 取り外し式の入れ歯より精神的なストレスも少なく、快適な生活が送れます。
- 上下の入れ歯が動かないよう、しっかり固定できます。
但し、すべての患者さんに適応できる治療法ではありません。心臓病や糖尿病など持病がある人や、妊娠中の人等は受けられない場合があります。
またあごの骨の状態によっても受けられない場合があります。
本当にインプラントに適応かどうかしっかり見極め、個人個人に一番適した治療方法をカウンセリングいたします。
インプラント治療の流れ
当院でインプラント治療を行う際の治療の流れについて
1.お問い合わせ(電話など)
2.カウンセリング
俊明会 いわい歯科医院のカウンセリングでは、ドクターがレントゲンとお口の中を実際に拝見して、治療方針や費用、お支払方法など気になる点をご説明、あなたの疑問や不安にもお答えいたします。治療を始めなければならない義務はありませんので、お気軽にご利用下さい。
一生ものの歯を作る治療です。患者様の不安や疑問がなくなり、ご納得されるまで質問をぶつけて下さい。
口腔内検査
パノラマ撮影(レントゲン)
患者様の口腔内を拝見させていただきます。その上で、最適な治療方法と治療内容、治療にかかる時間と費用とご説明させていただきます。俊明会 いわい歯科医院では患者様が選択できる治療説明を致しております。治療内容や費用をお考えになった上で、患者様自身に治療内容をお選びいただきます。
3.精密検査(CT)とその分析
最先端の設備を使った精密検査を行い、手術に向け患者様の口腔内をより詳細に拝見させていただきます。また俊明会 いわい歯科医院では必要に応じて歯科用CT(コンピューター断層撮影)設備を導入しています。
撮影されたCT画像データは、コンピュータを用いて分析を行い、術前の診査・診断ならびに治療計画に役立てていきます。
4.インプラントの埋入
患者様の顎の骨にインプラントを埋入します。しっかりとした設備とインプラントに精通した歯科医師が行いますので、術中にほとんど痛みはありません。
5.治癒期間
個人差がありますが、2~6か月の治療期間(安静期間)をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合するのを待ちます。(オッセオインテグレイション)。この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。通常は、普段通り入れ歯を使用出来ます。
6.冠の作製
治癒期間の終了後は、型を取り、人工の歯を作ります。形や色などは患者様に合わせて作製し、インプラントに取り付けます。
これで治療はすべて完了です。あなたの新しい歯が誕生しました。
7.メンテナンス
インプラントはこまめなメインテナンスを行う事で、一生ものの歯となります。私たちと一緒にインプラントを大切にしていきましょう。
インプラントは決して安い買い物ではありません。
自分の一生ものの歯を手に入れる事です。
ですから、治療を受ける医院は間違いのないようにしっかりとした医院をお選びください。
インプラントの治療費
インプラント体+上部構造物 283,500円(1本・税込)
患者様一人一人の歯の状態に合わせた料金を提示させていただきます。
俊明会いわい歯科医院が最も重要視しているのは患者様が選択できる治療説明をしている事。
担当医が患者様のお話をしっかりとお伺いし、現在のお口の状態を詳しく見させていただいた上で、明確な料金提示と、治療の具体的なご説明をさせていただきます。
患者様のお口を見るまでは安易な料金提示は出来ません。
例えば失った歯が5本であったとしても、単純に5本のインプラントが必要であるとは限らないからです。
まずは実際に口腔内をお見せ下さい。患者様に合った治療を行う上で、本当に必要な料金を提示させていただきます。
その上で、患者様ご自身に治療の内容をお選びいただきたいと思っております。
インプラント 患者さんの声
Aさん 女性 67歳
上下7本が抜けた為、前歯で食していた時期が長く大変不都合でした。先生に勧められ2年ほどしてから決心してインプラントを施行していただきました。手術は、数が多くて通院に日時がかかったのが少しつらかった様に思います。
手術そのものは痛みも無く楽でしたが、前歯に近いインプラント(上側)の手術後、顔が他人のように変化したのが大変でした。上下そろって歯が入り、自分の歯として食生活をする上で大変有りがたく、又、スポーツ選手をしていますので奥歯がある事はお腹に力を入れることと同じ位重要ですから、スポーツも頑張れます。
Bさん 男性 72歳
総入れ歯だったので、食事のときに動きが多くとても不具合を感じていて、こちらでインプラントをした知り合いに紹介してもらい、インプラントを入れました。手術前は不安感はありましたが、思っている程痛みも無く、不安は嘘のようでした。手術後は体調に変化はありませんでした。
三週間位少し異和感がありましたが、その後は快調でした。私は漬物が好物なのですが、前は痛くて全く食べられなかったのが、インプラントにしてから漬物でもなんでも食べられるようになり、少し太りました。うわさでは色々と聞いていましたが、それらは「食わずきらい」の話だと思います。
Cさん 女性 51歳
前からインプラントを知っていて、歯が無くなった時、インプラント以外考えられませんでした。インプラントを入れる前に親知らずを抜いてもらったのですが、そちらの方が大変でした。インプラントの手術は楽でした。
手術後は痛みも無く良好でした。入れ歯も少しだけ使った時期があるのですが、それに比べるとダントツに何でもおいしくいただけます。インプラントを行って大変よかったです。
Dさん 男性 37歳
奥歯に穴が開いていたのをほうっておいたら、むし歯が大きくなって抜く羽目になってしまいました。やっぱり歯は大事にしなくちゃいけないと思い、隣の歯を削るのはどうしてもいやになりました。
手術前は不安があったのですが全く痛くもなく、手術後も何も気になりませんでした。新しい歯が入った後は食事をスムースに取ることができるようになりました。
治療が終わって感じたことは、チタンを骨に入れるということで怖いイメージがあったのですが、ぜんぜん問題がなかったので、拍子抜けしてしまいました。